アパート選びのポイントが分かります

お部屋探しのコツと押さえておきたい注意点

 

皆さん、こんにちは! プロパンガスセンターの平石です。
第三回は、ガス屋の視点もちょっぴり交えながら 『 お部屋探しのコツ 』 をご紹介したいとおもいます。

 

不動産屋の勧めるままに決めた大学時代のアパート、環状七号線(通称:環七)の騒音に耐えた社会人1年目の部屋、
これから女子校生見放題ですね〜♪という業者のあま〜い口車に乗せられて暮らし始めた高校真向いのマンション、
部屋の目と鼻の先から爆音で流される防災放送に悩まされる日々・・・。

 

おもえば引越しするたびに、いろんな学びがありました。
ほんと、毎日が勉強です。ありがとうございます。

 

ただ、これから部屋を決めて引越しをするあなたは、もちろん 『 失敗したくない 』 ですよね。
部屋探しって、細かいところを気にしはじめたら、いくらでもチェックするポイントが増えてしまうのですが、
ここだけは押さえておきたい部屋探しの「500のコツ!!!」とか、多すぎてだれも読みたくないと思いますので、
大事なところだけを厳選ピップアップしてご紹介します。

 

この先をお読みになることで、お部屋探しで失敗しないためのコツがわかります。初期費用を確認しておくだけでも無駄にはならないでしょう。ぜひこのページをブックマークして、お時間のある時にじっくりとお読みください。

 

 

 

■ このページの目次

 

 

いまは 『 部屋あまりの時代 』 です

( 出典 : 見える!賃貸経営

 

まずはじめにお伝えしたいのは、今という時代は 「 部屋あまり 」 なんだ、ということです。
全国的に15〜20%もの空室率があるんです。
部屋を貸そうと思って賃貸に出してるのに、借り手がつかない部屋が約2割もあるってことです。
絶対数が足りなかった時代は部屋を借りるのも一苦労です。大家さんの方が強い立場にいる。
だから「礼金」のような慣習が生まれたのかも知れませんが、いまは違います。

 

慣習としての礼金は残っていますが、市場としては完全に 『 借り手市場 』 です。
つまり借りる側が部屋を選び放題というわけですね。
超人気物件であれば、募集をかけてすぐに入居が決まってしまうかもしれませんが、
賃貸物件のパイ自体は十分に足りているのですから、少ない物件にあせって飛びつく必要などないのです。

 

ながく空室が続いている大家さんは、一日でも早く入居者を決めたいと思っています。
そういう事情を知っていれば、家賃交渉などもしやすくなりますよね。
お願いだから入居して・・・そう考えている大家さんも少なくないのです。

 

コツその1

 

賃貸不動産は完全に『借り手市場』です。
部屋は余ってます。

超人気物件を狙っている人以外は、あせる必要なし。

 

 

アパートを借りる、それは 『 高い買物 』 です

よく、家賃は月収の3分の一までに抑えるといい。
という話がありますね。月収が20万円くらいだとしたら、家賃は7万円あたりが上限ですよ。というものです。

 

これはあくまでも『上限値』であって、なるべくなら家賃は安く抑えるに越したことはありません。

 

月の稼ぎが約20万円で、家賃7万円くらいまでの部屋に住めそうだけど、なるべく家賃5万円、6万円の部屋をさがす。ということです。
部屋を借りるのって、じつはかなり大きな 『 買物 』 です。

 

 

家賃7万円のアパートで4年間暮らすと

かりに家賃7万円だとすれば、7×12=84で、年間84万円。
そこに4年も住んだら、84×4=336で、336万円も支払うことになります。
もちろんこれは返ってこないお金です。
月々の家賃にばかり意識が行きがちですが、アパートやマンションを借りるということは、
じつは結構大きな買い物をしている、ということを頭の片隅に入れておくと良いです。

 

すると、しばらくは仕事に専念するから、家には寝に帰ってくるだけだ、
2年間はムリせず安いアパートに住んで、その分貯金しよう!とか、
たとえばですけど、こんな選択肢も出てきますよね。

 

コツその2

 

賃貸は高い買物だと知る。
家賃8万円。年間96万円。2年住んだら192万円。

もちろん返ってきません。

 

 

初期費用を確認しよう!(家賃の数倍かかります)

アパートやマンションの賃貸契約をするときは、家賃だけ払えばいいわけではありません。
もろもろ入居時に発生する『初期費用』がありますので、それを確認しておきましょう。
ちょっとまとまった金額が必要になります。

 

  • 前家賃(入居を開始する月の家賃)
  • 礼金(大家さんに支払うお礼)
  • 敷金(大家さんに預けておくお金)
  • 仲介手数料(不動産屋さんに支払うお金)
  • 火災保険料(2年契約の一括払い)
  • カギ交換代
  • 保証会社の料金
  • 引越し費用 (※一番安い業者を探すなら・・・引越し見積もりサイト

 

敷金を取らない代わりに、

  • ハウスクリーニング代

を請求されるケースもあります。

 

 

 

これを家賃7万円のワンルーム、
礼金なし、敷金1ヵ月分、という設定で概算してみましょう。

  • 前家賃(7万円)
  • 礼金(0円)
  • 敷金(7万円)
  • 仲介手数料(7万円)
  • 火災保険料(1.5万円)
  • カギ交換代(1.5万円)
  • 保証会社の料金(3万円)

 

これらで合計27万円ですが、ここにさらに引っ越し費用がかかります。
安い単身パックで3万円で済んだとしても、初期費用の合計は30万円ということになります。
ざっくりとした計算ですけど、家賃の4倍くらいかかっちゃうんですね。
しかも敷金以外は返ってこないお金です。
初期費用がいくらくらいかかるのか?ということも、しっかりと計算しておきましょう。

 

 

コツその3

 

初期費用は賃料の4〜5倍を想定する。

家賃7万円でも30万円前後はかかる。

 

 

 

ワンポイント豆知識 : アパートとマンションの違い

 

マンション : 3階建て以上の鉄筋コンクリートおよび鉄骨鉄筋コンクリート
アパート : 2階建ての木造および軽量鉄骨
で区別することが多い。

 

賃貸物件はインターネットで検索!部屋を選ぶより先にすることとは?

では実際に、物件を探してみましょう。
ひと昔前であれば、駅前の不動産屋を何軒もはしごして・・・
というのが一般的でしたが、いまはネットで全部わかります。
ほんと、便利な時代になりましたよね〜

 

あの街の、こんな部屋に住みたい!

 

おそらく大まかな希望条件はまとまっていると思います。
会社や学校への通勤通学時間、駅から徒歩で○○分、間取り、フローリングがいい、風呂トイレ別、追い焚き機能付き、家賃の上限は○○万円・・・希望条件を入力して検索してみましょう。

 

 

 

検索サイトはたくさんあるので、自分の使いやすいところで探してみてください。
何日かだらだら〜と検索していると、地域ごとの大体の相場観がつかめます。

 

 

あと、部屋の間取りももちろん大事ですが、意外と見落としがちなのが 『 専有面積 』 です。
おなじワンルームでも、狭〜い1Rから広々〜な1Rまで、いろいろありますので。
で、希望条件にマッチした物件を3つほどピックアップしたところで、
さっそく不動産屋さんに問い合わせてみます。

 

メールや電話で問い合わせるわけですが、
ここでやるのは『感じの良さそうな担当者』『自分と相性の良さそうな担当者』を見つける、
という行程です。

 

なぜなら何軒も不動産屋をはしごするより、『この会社のこの担当者に任せよう』
と決めてしまった方が、断然ラクだからです。
それに遠方からの引っ越しで、なんども不動産屋に足を運べない、という方も多いと思いますし。

 

 

はじめの部屋はA不動産で、2番目に気になってる部屋はB不動産なんだけど・・・

この場合どうしたらいいの、って思いますよね?

 

これも心配いりません。
じつは、アパートやマンションなどの物件情報は、不動産業界全体で共有されています。
ですから大抵の物件は、どこの不動産屋でも扱えるんです。

 

それよりも頼れる担当者、親身になってくれそうな担当者を選ぶ方が重要です。
なので、できればメールや電話で何度かやり取りをしてみて、
頼りになりそうな人、自分とフィーリングの合いそうな担当者を選びましょう。

 

 

そして担当者を選んだら、すかさずこう伝えます。

「 あなたにお任せします。 」

と。

 

物件探しはすべてあなたにお願いする。そして、
あなたの紹介してくれた部屋の中から決める。
と宣言してしまうのです。

 

不動産屋は 「 他決 」 といって、自分が物件を案内したお客さんが、他社で決めることを嫌がります。
当然ですよね。
だっていろいろ相談に乗って、何軒も内見に連れて行ったのに、
1円にもならないわけですから。

 

そういう事情があるので、まずはじめに宣言してしまいましょう。
「 あなたの紹介してくれた物件で決めるので、よろしくお願いします 」 と。

 

すると、担当者の対応も変わりますよ〜

 

 

コツその4

 

部屋を選ぶまえに担当者を選ぼう!

そして 『 お任せ 』 する。

 

 

 

ワンポイント豆知識 : 値引き交渉について

 

仲介会社 : 交渉するなら「家賃の値引き」
管理会社 : 交渉するなら「仲介手数料の値引き」

 

アパート・マンション選びでチェックするべき 『 26の注意点 』

さて、不動産屋の担当者も味方につけたので、
あとは物件選びだけです。

 

この項目では、部屋探しの注意点を紹介しますが、部屋自体というのは実際に内覧もしているわけですし、ある程度納得したうえで契約しているので、あまり問題になることはありません。

 

入居してみて 「 ヘタこいた〜 」 と感じるのは、
じつは 『 外部の要因 』 というケースがほとんどなんですね。

 

なので室内はもちろんですが、建物の周辺環境も確認、これが結構重要です。ちゃんとチェックしていれば回避できるケースもあるので参考にしてください。
このページをブックマークしておいて、内覧のときにスマホで見ながらチェックすると便利です。

 

 

【物件設備・構造編】

  • 音漏れや壁の薄さをチェック!木造よりもRC造(鉄筋コンクリート)の方が静か。
  • ロフトはいらない。もしあるなら寝床ではなく物置と考える。
  • 選べるならば都市ガスを!ガス屋が自由に価格を決めるプロパンガスは料金が高いことが多い。
  • 専用のゴミ置き場があり、24時間ゴミを出せると良い。
  • 携帯の電波をチェックする。
  • コンセントの数は足りてる?
  • 光回線、ケーブルテレビ、ADSLなどネット環境のチェック。
  • もしや、鳩のお気に入り!?ベランダに糞の形跡がないか調べる。
  • 分譲マンションは設備や防音面で優れる。

 

【騒音編 : なるべく避けたい場所】

  • 大通り沿い(高層階なら回避可能)
  • 線路沿い
  • 病院や消防署の近く
  • 学校や公園の近く
  • 工場の近く
  • 防災放送の近く
  • 近所で犬を飼っている

 

【周辺環境編】

  • 近くにスーパーやコンビニがあると良い。
  • 居酒屋、飲食店が近くにあるとニオイや音が気になる。
  • 窓を開けたらすぐ街灯はキケン。明るすぎで遮光カーテン必須なうえに虫が集まる。

 

【住人編 : こればかりは選べない】

  • 学生が多い物件は避ける。(自分が大学生なら問題なし)
  • 上下左右が常識人であることを祈る。

 

【内覧編 : もし可能ならやった方がいいこと】

  • 時間帯を変えて(昼間と夜間など)、部屋・周辺環境をチェックする。
  • 曜日を変えて(平日と休日など)、部屋・周辺環境をチェックする。

 

【最後は運とフィーリング】

  • 隣人のうるささは『運』次第
  • 物件探しは恋に似ている、最後はフィーリングを信じる

 

 

まとめ

ということで、部屋選びのコツと注意点をご紹介しました。
不動産屋の担当者と物件を内覧するときは、この注意点をスマホで見ながらチェックしていくと、
失敗する確率をグ〜ンと減らせます。

 

 

プロパンガスについては自分でコントロールが効かないので、ちょっと注意が必要です。
都市ガスだったら公共料金なので安心ですが、プロパンガス(LPガス)はガス屋さんが自由に販売価格を決めています。
しかし集合住宅なので、ガス代が高くても入居者はガス会社を変えられない、という理不尽なところがあります。
自分で プロパンガス会社の紹介業をやっていてなんですが、もし選べるのなら都市ガスの物件に決めた方が無難です。

 

これはプロパンガスが良くないといっているのではなくて、
アパートだと、かりに料金やサービスに不満があっても、自分でガス会社を変更できないからです。

 

 

それから実際に暮らしてみて、多くの方が 「 やっちまったなぁ〜 」 と感じるのって、じつは、
『 騒音 』 なんですよね。足音がうるさい、壁が薄い、あんな音こんな音が気になる・・・
というものです。

 

上下左右、おなじ集合住宅で暮らす隣人さんは選べませんし、
退去者が出ては新しい人が入居するわけで、アパートでは住人がどうしても流動的になります。
ですのでここは完全に 『 運まかせ 』 です。
常識ある人が住んでいることを祈りましょう。

 

逆にそれ以外の部分であれば、ある程度回避することができます。
たとえば目の前に公園があると気持ちが安らぐし、なんだかホッとするし、景観的にも悪くないわけですが、
子どもたちの騒ぐ声に悩まされたりします。これ、学校も同じですね。

 

以前わたしが住んでたマンションは、目の前が高校だったんですけど、
部活やら体育祭やらで、まぁ〜何かにつけて賑やかでした。ほんと目の前だったんで。
おかげで野球部がランニングしてるときの掛け声、口ずさめるようになりましたケド・・・

 

 

でも、これらの注意点に気を付けて物件をチェックしたら、
バズレ物件を引く確率を減らせます。
そして最後は、自分の 『 フィーリング 』 を信じて、いいな!って思える部屋を選んでくださいね。

 

 

 

賃貸アパートとプロパンガスの話 TOPへ戻る